KYGNUS SUNOCO Team LeMans
2013年全日本選手権スーパーフォーミュラ
#7 Team KYGNUS SUNOCO YAMATO
第4戦レースレポート(速報)
開催日予選:2013年8月3日(土)
決勝:2013年8月4日(日)
サーキットツインリンクもてぎ
(1周4.801km)
決勝周回数52周(249.672km)
ドライバー平川亮
順位予選:13位/ 決勝:7位
シリーズランキング
平川亮:11位/5ポイント(今回2)
チーム(#7+#8):3位/26ポイント(今回2+6)
■オープニングラップの混乱を得意のブレーキングでオーバーテイク!7位入賞。
スーパールーキー平川も、今回のもてぎで4戦目を迎える。第1戦鈴⿅、第2戦オートポリスと連続ポイント獲得を続けてきたが、惜しくも前戦で連続ポイント獲得を逃した平川はF3時代から得意なもてぎに満を持して臨んだ。
予選(天気:晴れ/ コース:ドライ)
今回の予選は全19台で⾏われるQ1と、その上位8台の単独アタックで⾏われるスペシャルステージ(SS)⽅式で⾏われた。朝の練習⾛⾏では7番⼿タイムを出した平川は上位8番に確実に⼊ることを目標にQ1の30分間に2セットのニュータイヤを使う作戦で臨んだ。
1セット目のタイヤで1分34秒042のタイムを出す。2セット目のタイヤは、全⾞が最終アタックを始めるタイミングでコースイン、セクター1を自己ベストで抜けるとスローラップの⾞両に追い着いてしまいアタックを断念する。珍しく悔しさを露わにするほど不本意な13位となりSS進出はならなかった。
Q1終盤は全⾞が⼀⻫にタイムアタックを⾏うため、クリアラップを得るためにアタック開始のタイミングを読む難しさを痛感する。予選1位は1号⾞、2位は8号⾞、3位は19号⾞。
決勝(天気:小雨→曇り/ コース:セミウェット→ドライ)
スタート直前から降り出した⼩⾬で難しいコンディションであったが全⾞スリックタイヤでのスタートとなった。
平川はスタートを上⼿く決め、オープニングラップでは得意のブレーキングで3台を抜き又、リタイアする⾞両などもあり8位で戻ってくる。更に2周目には16号⾞を抜き7位に。その後、暫くは先⾏する39号⾞、32号⾞にピタリと⾷い付きバトルになるが、抜き難いもてぎではなかなか前に出ることが出来ず、チームは早期ピットインでクリアラップを⾛れる作戦を選択、給油が可能になったレース前半の17周目にピットインする。
その後、全⾞ピットイン完了後は7位に復帰するもそのままゴール。7位⼊賞2ポイント獲得となる。1位は1号⾞、2位は2号⾞、3位は8号⾞。
平川亮選手のコメント
予選は満⾜なアタックが出来ず、不本意な結果でした。レースではスタートの濡れた路⾯で上⼿く抜くことが出来、自信が持てました。13番⼿から7位ということで良かったですが、まだまだ課題はあります。予選ではポールポジション争いが出来るように、レースではもっと上位に⾏けるように、次の菅生は頑張ります!
土沼監督のコメント
今回の平川の⾞両は8号⾞のロイックと基本同じセッティングでサーキットに持ち込みました。朝の練習⾛⾏では良い感じだったのですが、予選ではタイムアタックのタイミングが合わず実⼒を発揮させてやれませんでした。レースは⼩⾬のスタートの中、素晴らしいオーバーテイクで非凡なところを⾒せてくれました。7位ということでポイントも取れました。次の課題は予選上位ですね。菅生では更なる進化を⾒せてくれるでしょう