トロロッソのカルロス・サインツJr.は、日曜の決勝レースをピットレーンからスタートすることになった。

 公式予選で8番手を獲得したサインツJr.だが、彼はQ1セッション中に指示された重量検査の合図を見逃し、規定通りFIAのガレージで検査を受けなかった。

 F1のスポーティング・レギュレーションでは、すべての走行セッションの終了後あるいは予選セッション中に無作為に選ばれたマシンは、車両重量の検査を受けるよう義務付けられている。

「ドライバーはQ1セッションで重量検査を指示する赤信号で停止できなかった」と、スチュワードの声明には記されている。
「マシンはFIAのガレージに戻されず、そのまま作業が続けられた」

「FIA F1スポーティング・レギュレーションの第26条1項(iv)に従い、ドライバーはピットレーンからレースをスタートするよう求められる」

 サインツJr.は、チーム代表とともにスチュワードに呼ばれた際、「赤信号は自分から見えない場所にあるため、位置を変更すべきだ」と語っている。

本日のレースクイーン

日南まみひなみまみ
2025年 / スーパーGT
スタンレー レースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Beyond the Algorithm|天才エンジニア 高田剛 ―クラッシュからポール・トゥ・ウィンへ

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Beyond the Algorithm|天才エンジニア 高田剛 ―クラッシュからポール・トゥ・ウィンへ

  • auto sport

    auto sport 2025年10月号 No.1612

    [ 特集 ]as的 近未来予測
    GT500プレリュードが秘める無限の可能性

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円