フェラーリのフェルナンド・アロンソは、中国GP決勝でオーバーテイク促進システムの「DRS」を指定外のエリアで使用していたものの、彼がペナルティを受けることはなかった。

 リプレイ映像には、アロンソがミハエル・シューマッハーを追っている際に、DRSの使用エリア外にも関わらずフェラーリのリヤウイングのフラップが可動している場面が捉えられていた。

 しかし、これについてイギリスBBCのテレビコメンテーターを務めるデイビッド・クルサードは、アロンソが故意に不正を働いたとは思っていないと述べている。

「私には、彼がコクピットで何をしていたのかを見ることはできない」とクルサードが日曜日にBBCに語ったと、F1SAが伝えている。

「アロンソは、そこでDRSが利用できないということを知っている。それに、今年フェラーリがシステムにトラブルを抱えていたのを知っているから、その時偶然に機械のソフトウェアが問題を起こしたとしても何ら不思議ではないだろう」とクルサードは語っている。

本日のレースクイーン

辻門アネラつじかどあねら
2025年 / スーパーGT
auレースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年9月号 No.1611

    [特集]世界一の知恵比べ
    F1開発最前線
    2025-2026

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円