Interview Yumiko Kaijima / まとめ autosport web

 スーパーフォーミュラのシリーズ、クルマに関しては、マルコ氏は以下のように感想を述べる。

「さっきも言ったように、クルマはF2と比べて、よりダウンフォースが大きいし、パワフルだよね。私たちの意見として、ヨーロッパのドライバーたちがF1への準備をするために、とてもいいクルマだと思う。ヨーロッパのドライバーたちは、すでにヨーロッパのコースを知っているからね」

「その点、日本のドライバーたちはヨーロッパに来て、ヨーロッパのコースを知る必要がある。カテゴリーとしてもすごく壮観で、素晴らしかった。それに観客にとってF2と違うのは給油があることだよね。私はメカニックがピットストップの際にクルマの回りで飛び回ったりするのを見たよ。すべてにおいて、コンペティティブなシリーズだと思う」

 改めて、F1へステップアップするのに最適なカテゴリーであることを明言したマルコ氏。続けて、レッドブルの日本でのさらなる具体的な活動のプランを明かした。

「また、ホンダとレッドブルの協力関係のなかで、私たちはスーパーGTへのサポートをすることも考えている」

「私たちが、世界中で展開しているようなドライバーをリサーチするプログラムを日本でも展開したいと思っているんだ。そのなかで、おそらく我々はF1で優勝できる能力を持った日本人ドライバーを見つけることができるんじゃないかと思っている」

 ホンダ・モータースポーツ部の山本雅史部長も、日本から世界のトップ、F1で勝てるドライバーの輩出をメーカーの垣根を越えて行いたいという意向を示唆しており、その方向性にレッドブルのマルコ氏も同意していることが伺える。

 来年、日本に来るレッドブル・ジュニアドライバーの選択とともに具体的なドライバー名について、マルコ氏は「そこはまだ決定していないんだよ(笑)。昨日、山本さんとその話を始めたばかりだからね(笑)。また山本さんと会うから、さらに話を進めるつもりだし、F1の日本グランプリの頃には、もっと詳細なことが見えてくると思う」と話すに留めた

 国境とメーカーの垣根を越えて、世界でもトップクラスにモータースポーツが盛んな国である日本を舞台に、大きなうねりが生まれつつあることを感じざるを得ない。今まで実現には至らなかったスーパーフォーミュラを舞台とした日本から世界、そしてF1ウイナーへのアプローチ。その具体的なプランがまさに今、始まろうとしている。

本日のレースクイーン

生田ちむいくたちむ
2025年 / スーパーGT
WAKO'S GIRLS
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円