ホンダ陣営は第9戦オーストリアGPで事前に『高温・高地チューニング』を徹底したように、今回は『雨天ドライバビリティ・キャリブレーション』を入念に行った。

 レースに戻る。最終盤60周を過ぎる時点でホンダ勢4台が『首位フェルスタッペン-2番手クビアト-6番手アレクサンダー・アルボン-7番手ピエール・ガスリー』で占めていた。

2019年F1第11戦ドイツGP ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1第11戦ドイツGP ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)

 ホンダ田辺豊治F1テクニカルディレクターが口癖のように言う“4台全車完走入賞”は目前だった。結果的にクビアトは猛追したセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)に2位を譲り、ガスリーはアルボンと接触してリタイア。『優勝-3位-6位』で終わる。

 1992年ハンガリーGPで1位アイルトン・セナ、3位ゲルハルト・ベルガー(※2位はナイジェル・マンセル/ウイリアムズ・ルノー)以来の<表彰台1-3>だ。

 2チーム揃っての表彰台は1988年オーストラリアGP、マクラーレン・ホンダ勢が1位アラン・プロストと2位セナ、そしてロータス・ホンダのネルソン・ピケが3位で、パワード・バイ・ホンダによる戦果だ。

 トロロッソとホンダがタッグを組んで1年半、32戦目の快挙に、田辺TDはじめ担当スタッフ達は2戦前のオーストリアGP1勝目と同じかそれ以上に感激した。

 彼らには2008年イタリアGPでベッテルが“101人目ウイナー”となって以来の表彰台。今年復帰したクビアト自身は2015年ハンガリーGPの2位から4年が経つ。

 快走するクビアトとアルボンを見ていて気付いた。08年ベッテルPPウインも雨がらみコンディション、チームは明らかにウエット・セッティングにフォーカスし、彼らは勝機を狙いつかみとった。

本日のレースクイーン

桜田莉奈さくらだりな
2025年 / スーパーGT
SUBARU BRZ GT GALS BREEZE
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円