初開催F1ロシアGPはタイヤが予想以上に長くもつ一方で、燃費の厳しいレースとなった。緊張感漂うドライバーとチームの無線交信、その一部をピックアップしてお届けしよう。

<LAP1>
ニコ・ロズベルグ←(チームからドライバーへ)「(ターン2をカットしたため)ルイス(ハミルトン)にポジションを譲る必要がある」
→(ドライバーからエンジニアへ)「いや、バイブレーションがひどいからピットインしなきゃならない!」

<LAP2>
ニコ・ロズベルグ→(ドライバーからエンジニアへ)「戦略は、どうするの?」
←(チームからドライバーへ)「このタイヤセットで最後まで走り切る必要がある」
→(ドライバーからエンジニアへ)「タイヤは何を履いている?」
←(チームからドライバーへ)「ミディアムだ」

<LAP3>
ジャン-エリック・ベルニュ←(チームからドライバーへ)「タイヤの温度が高くなっている」
→(ドライバーからエンジニアへ)「ストレートが遅すぎるんだ、自由にドライブさせてくれ」

<LAP6>
ジェンソン・バトン←(チームからドライバーへ)「アロンソとのギャップは0.8秒」
→(ドライバーからエンジニアへ)「わかってる、彼が近づいてきても教えてくれなくていいよ」

<LAP7>
ダニエル・リカルド→(ドライバーからエンジニアへ)「(ベッテルに引っかかって)すごくタイムロスをしているよ」
←(チームからドライバーへ)「OK、了解だ」

<LAP8>
ニコ・ロズベルグ→(ドライバーからエンジニアへ)「このタイヤで最後までいけるようにドライビングしているよ」

ジェンソン・バトン←(チームからドライバーへ)「アロンソに対して2.5秒まで差が広がった。よくやったぞ」

<LAP14>
ニコ・ロズベルグ←(チームからドライバーへ)「このままの走りを続けろ。表彰台争いのポジションにいるぞ。グティエレスを抜け」
→(ドライバーからエンジニアへ)「僕は、まだこのタイヤで最後まで走り切るつもりで走っているよ」

<LAP17>
ジェンソン・バトン←(チームからドライバーへ)「プランAのターゲットラップだ。タイヤはどう?」
→(ドライバーからエンジニアへ)「まだ良いよ」

<LAP18>
バルテリ・ボッタス←(チームからドライバーへ)「状況はすべて良さそうだ」

ニコ・ロズベルグ→(ドライバーからエンジニアへ)「少しペースを上げてくれ。そうすればバトンをピットウインドウの外にできるから」

<LAP20>
ルイス・ハミルトン→(ドライバーからエンジニアへ)「クルマのバランスはニュートラルだよ。タイヤは、まだまだ良い状態だ」

<LAP21>
ニコ・ロズベルグ→(ドライバーからエンジニアへ)「デグラが、かなりきている」

ルイス・ハミルトン→(ドライバーからエンジニアへ)「タイヤのバランスはまだ良いよ。全然タレていない」

<LAP24>
ケビン・マグヌッセン→(ドライバーからエンジニアへ)「タイヤはすごく良い。まだ良い状態だ」

<LAP29>
セバスチャン・ベッテル←(チームからドライバーへ)「(シフトアップのタイミングを知らせる)ビープ音を守ってくれ。燃料がギリギリだから、ビープ音は守らなければならない」

<LAP32>
バルテリ・ボッタス←(チームからドライバーへ)「ロズベルグはプライムタイヤを1周目に履いて走り続けている。(抜かれたが)あとでデグラデーションが進むから、逆転のチャンスはある」

<LAP33>
ニコ・ロズベルグ←(チームからドライバーへ)「タイヤはどう?」
→(ドライバーからエンジニアへ)「少し戻ってきているみたいだよ」

<LAP34>
ダニール・クビアト←(チームからドライバーへ)「燃料が危機的状況だ。エンジン11にする必要がある」

<LAP35>
ニコ・ロズベルグ←(チームからドライバーへ)「ニコ、プランBだ」

<LAP36>
バルテリ・ボッタス←(チームからドライバーへ)「残り19周。ロズベルグがプッシュしているから、もう一度ピットインすると思う」

<LAP37>
ダニール・クビアト→(ドライバーからエンジニアへ)「すごくバイブレーションが出ている。すごく大きいんだ!」

<LAP40>
ニコ・ロズベルグ←(チームからドライバーへ)「このタイヤで最後まで走り切れると思う?」
→(ドライバーからエンジニアへ)「イージーだよ。いや、簡単ではないけどタイヤはまだ良い状態だから可能だと思う」

セルジオ・ペレス←(チームからドライバーへ)「最後まで走り切るために燃料をセーブしてくれ。本当に、ものすごく危険な状況なんだ」

<LAP43>
ジェンソン・バトン←(チームからドライバーへ)「まわりのクルマは、このまま最後まで走り切る」

<LAP45>
セルジオ・ペレス←(チームからドライバーへ)「燃費が本当に絶望的な状態だ、絶望的な状態だよ」

<LAP48>
ダニエル・リカルド→(ドライバーからエンジニアへ)「タイヤを傷める恐れがあってもDRS圏内にステイしないと(アロンソを)抜けない」

<チェッカー>
ルイス・ハミルトン←(チームからドライバーへ)「素晴らしいドライビングだった」
→(ドライバーからエンジニアへ)「コンストラクターズタイトル獲得、おめでとう。歴史を作ったね!」

ニコ・ロズベルグ→(ドライバーからエンジニアへ)「みんな、ごめん。不必要なミスだった。でも、これだけリカバリーできる素晴らしいクルマをありがとう」

本日のレースクイーン

うらら
2025年 / スーパーGT
ENEOS GIRLS
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円