スーパーGT第8戦もてぎのGT500クラスで優勝を飾ったZENT CERUMO SC430の立川祐路、平手晃平が優勝の喜びを語った。
GT500クラス優勝:ZENT CERUMO SC430
立川祐路
「今回はタイヤ交換をするかどうかという部分が微妙でした。今回はブリヂストンが用意してくれた新しいタイヤのおかげで勝てたのだと思っています。ただ、データが全くなかったので、そのまま最後までいけるかどうかがわからないという状況だったので、ギリギリまで無交換でいくかどうかは悩みました。その分、ピットインをできる限り引っ張ったので、1号車の状況もわかり、その結果タイヤは替えないと決めました。タイヤは最後まで持ってくれて良かったです。前回はウェットで1号車に完敗して、チャンピオンも獲られてしまったのですが、その悔しさというのもあったし、こうしてチャンピオンに勝てたということがうれしいです。開幕戦で優勝して、最高のスタートを切ることができ、その分他のクルマよりもウェイトのために重い状態で戦うことになりましたが、それでも自信はありました。残念ながらチャンピオンにはなれませんでしたが、最後にポール・トゥ・ウィンで終わることができたので、来年また、チャレンジしたいと思います」
平手晃平
「今日のレースはウェットになり、8分間のウォームアッブ走行でしか確認ができなかったのですが、クルマの状況としてはそんなに外している感じはなく、乗りやすい感じだったので、セッティングについてはあまり気にしてはいませんでした。ただ、タイヤについてはブリヂストンが新しく作ってきてくれたタイヤで、実績がないものだったのですが、同じタイヤを履いていたチームの情報も得て、自分の感覚も活かしながら、タイヤマネージメントをしていきました。途中、1号車が順位を上げてきて、いつの間にか真後ろまで来ていて、タイム差などを聞きながら走っていたのですが、同じくらいのタイムで走っていたので、今回は意外といいのかなと思いました。自分としては、しっかりとタイヤマネージメントもできていたので、タイヤ無交換でいけると伝えました。今日はすごくいい仕事ができたと思っていますし、前回のオートポリスでは負けてしまったのですが、今回はウェットで勝てたので、すごく気持ちがいいです。今年は開幕戦で勝てたのですが、その後は重たいマシンで苦しい戦いを強いられて、中盤戦では思うような結果が残せませんでした。ただ、今回の優勝で来年に向けていいスタートが切れたとは思うので、このオフにもしっかりとトレーニングもして、来年はレベルアップした状態でチャンピオンが獲りにいけるような状況にしていきたいです」