2011年F1イタリアGPの金曜プラクティスで、フェラーリのフェルナンド・アロンソは1回目7位/2回目5位、フェリペ・マッサは1回目8位/2回目4位だった。

■スクーデリア・フェラーリ・マールボロ
フェルナンド・アロンソ フリー走行1=7位/2=5位
 モンツァでのレースはいつだって興奮する。自分がフェラーリドライバーならなおさらだ。ファンが本当に温かいし、それを肌で感じることができるんだ。
 でも、技術的な点から言うと、今日はいつもと同じ金曜日だった。多くの異なったエアロダイナミクスを比較し、さまざまなセットアップの選択肢の評価も行った。これからデータを総合して、正しい選択をしていかなければならない。
 金曜日に関しては特に燃料搭載量などまだ未知数な部分はあるものの、正直言って僕らはベストなクルマと比較するとパフォーマンスがやや不足していると思う。現実的に物事を見なければならない。ローダウンフォースが要求されるこのコース専用のアップデートパーツを除けば、クルマはスパで使ったものとほぼ同じだ。もちろん昨年のパフォーマンスをもう一度再現できれば嬉しいが、それがとても難しいことは分かっている。たった2週間でミラクルを起すことなんてできないよ。でもファンに喜んでもらえるような何かを提供できるように、僕らにできる最大限のことをするつもりだ。
 シーズン終盤に向けて僕のモチベーションはどうかって? 僕はとても競争心が強い人間で、負けることを好まない。今年は何度も敗北を経験しているけれど、僕らに手が届く目標はまだある。例えば、ドライバーズタイトルの2位を目指すとかね。ウェーバーはそれほど遠い位置にはいない。

フェリペ・マッサ フリー走行1=8位/2=4位
 いい1日だったと言える。プログラムをすべてこなすことができたからね。クルマの空力とセットアップの方向性をどうするのか理解できた。これから予選、そして特に決勝に向けてクルマを最適な状態にする必要がある。ソフトとミディアムの違い? その答えはシンプルだ。ソフトは1周アタックで速い。このコースでは、他のコースと比べてタイヤのデグラデーションはそれほど大きくなさそうなので、ピットストップ回数が多くなるとは思わない。空力ダウンフォースに関して、いろいろな方向性がとられているね。誰が正しい選択をしているかを見極めるには、予選と決勝まで待たなければならないだろう。

本日のレースクイーン

星野奏ほしのかなで
2025年 / スーパーGT
モッズレーシングガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年7月号 No.1609

    【特集】LE MANS 2025
    “史上最混戦”の俊足耐久プロト頂上決定戦

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円