メルセデスベンツは、2014年からF1で導入される予定のV6ターボエンジンについて、エンジンダイナモでのテストを開始していることを認めたが、テクニカルチーフはそのエキゾーストサウンドについて、懸念するほどではないとしている。

 2014年F1に導入されるV6ターボについてメルセデスベンツは、同社製の最初のバージョンのエンジンの開発が進んでいることを認めている。V6ターボについては、多くのファンがそのエキゾーストサウンドについて関心を持っているが、バーニー・エクレストンとプロモーター側ではそれほど心配していないという。

 メルセデスベンツのエンジニアリングディレクターであるアンディ・カウエルは、現在の開発状況についてAUTOSPORT誌に、「今、エンジンはかなり最大回転数を上げている。1万5000回転以下では最高燃料流量に至っておらず、現在レブリミットは1万5000回転だ」

「シングルターボから6本のパイプが繋がり、6シリンダーから1本にエキゾーストが集合されているんだ。1万5000回転の時のサウンドは、私感だけどすごくいいよ」

 2014年のV6ターボエンジンへの移行はまた、コスト高騰への恐れも論じられていたが、メルセデスベンツによれば現在のテクニカルレギュレーションにより、心配することはないとしている。

 メルセデスベンツの高性能エンジンマネージングディレクターを務めるトーマス・フュールは、「このエンジンに関して、大きな達成を果たしていると思う。リソース制限協定に関わらず、厳しいテクニカルレギュレーションが定められているからね」と言う。

「FIAはメーカーとともに素晴らしい仕事をしたと思うよ。ほとんどのものが規定されているので、メーカーは余計な出費をしなくていいんだ。それに、シングルターボはより開発を容易にする。このレギュレーションの大きな一面だ」

「テクニカルの部分をコントロールするのはすごく難しいんだ。シャシーがどれほど複雑化しているか分かるだろう? FIAはエンジンに関してはうまく手中にしたと思う」

本日のレースクイーン

織田真実那おだまみな
2025年 / スーパーGT
リアライズガールズ2025
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年9月号 No.1611

    [特集]世界一の知恵比べ
    F1開発最前線
    2025-2026

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円