2012年F1第19戦アメリカGPの土曜フリー走行は、レッドブルのセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマークした。ザウバーの小林可夢偉は14番手につけた。

 前日に続き絶好のドライコンディションとなった2日目のオースティン。予選前最後となるFP3は現地時間午前9時から気温13度、路面温度16度のなか60分のフリー走行が行われた。

 序盤のセッションでは、初日好スタートをみせたザウバーの可夢偉が2番手、セルジオ・ペレスも3番手と順調な走りだしを見せる。その後、開始20分過ぎにペレスがマルシャのシャルル・ピックと接触するアクシデントを起こすものの、幸い2台はそのままピットへ戻ることができ、フロントウイングの軽いダメージだけですぐにコースへ復帰した。

 中盤に入ると、それまでセッションをリードしていたメルセデス勢をジェンソン・バトンが1分37秒台のタイムで塗り替え、さらにチームメイトのルイス・ハミルトンがバトンを上回るかたちでマクラーレンが1-2態勢を構築。そこに、やや遅れて合流したレッドブルのベッテルとマーク・ウエーバーが3、4番手で続く展開となった。

 迎えた終盤は、各車ともミディアムタイヤで予選に向けたタイム計測を実施。チェッカー間際には上位のタイムシートが目まぐるしく変動を見せることになった。そんななか、やはりトップタイムをマークしたのはベッテルで、1分36秒490をマークしたベッテルのRB8は、3回のフリー走行すべてでトップタイムをマークする結果となった。

 2番手につけたハミルトンは首位ベッテルとコンマ2秒差。一発の速さに定評のあるウイリアムズのパストール・マルドナドが3番手に飛び込み、フェラーリのフェルナンド・アロンソはベッテルから約コンマ7秒差の4番手となった。

 5番手以下はニコ・ロズベルグ、フェリペ・マッサ、マーク・ウエーバーと続き、ザウバーのペレスが8番手。期待の可夢偉はキミ・ライコネンに次ぐ14番手となっている。

■F1アメリカGP フリー走行3回目のタイム結果はこちら

本日のレースクイーン

藤白玲華ふじしろれいか
2025年 / スーパーGT
Pacific JLOC Angels
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円