スーパーGT:ARTA NSX-GT 2017年第7戦タイ 決勝レポート
トップグループと違う作戦で上位を目指したが難しい判断
このレースウイークは雨が降ったり止んだりの繰り返しだったが、決勝日の午前中は天候が良かった。しかし、全車がグリッドに整列したとたんに雨が降り出した。スコールでは無かったが、徐々に路面が濡れていき、スタート直前には完全なウエットコンディションになっていた。
チームは迷わずウエットタイヤをチョイスして、スタートドライバーの野尻智紀選手を送り出した。雨が強くなりそうだったので、セーフティカースタートとなった。セーフティカーが2周した頃には雨も弱まりスタートが切られた。
野尻はポジションをキープして周回を重ねた。雨は少しずつ弱まり、10周を過ぎたあたりからピットインをする車が増えてきた。ウエットタイヤでスタートしたチームがドライタイヤに変えるためだ。チームは野尻をピットに入れてドライタイヤに変えるかどうか考えていた。
他車と比べると、ラップタイムは遅くなかったので、ピットインのタイミングをルーティンのピットインまで延ばし、後続との差を広げる作戦を取った。野尻は2番手までポジションを上げていたが、雨が完全に止み、路面はほぼドライコンディションに変わっていた。
ペースが極端に落ち始めたので、チームはルーティンのピットインを23周目に行い、小林崇志選手にバトンタッチ。小林は14番手でコースに復帰した。
早めの交代だったので、小林のスティントはレース距離の2/3を走らなくてはならなかった。タイヤマネージメントが重要になってくるが、小林は安定したペースで41周目までにポイント圏内の8番手までポジションを挽回した。
ここから小林は更にタイムアップをして周回を重ねるが、45周を過ぎた辺りから車のコントロールが難しくなってきてしまった。56周目にはついにポイント圏外の11番手までポジションを落としてしまうが、小林は何とか車をコントロールし、ポイント圏内の車とデッドヒートを繰り返しポイント獲得を目指した。
しかし、わずかに及ばずチェッカーが振られてしまった。戦略的に見れば非常に難しいレースではあったが、車のバランスは決して悪くないので、最終戦のもてぎで有終の美を飾りたい。