電気自動車 ニュース
電気自動車 ニュースアーカイブ
-
日本上陸のBYDが東京オートサロン2023に初出展。発売を予定する3車種を展示
インフォメーション2022-12-23 -
2022年の新車48台の代表に選ばれたニッサン・サクラ/ミツビシeKクロスEVの買い方ガイド
クルマ2022-12-14 -
ニッサン、2年連続で日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞。軽電気自動車『サクラ』が大賞と軽部門のW受賞
クルマ2022-12-08 -
軽自動車初の大賞獲得。ミツビシ『eKクロスEV』が2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
クルマ2022-12-08 -
電気自動車世界最多量販の巨人BYDが日本上陸。最新モデル『ATTO 3』が2023年1月末より発売開始
クルマ2022-12-06 -
フォルクスワーゲンが“ワールドカー”と位置付けるフル電動SUV、新型『ID.4』が日本上陸
クルマ2022-11-30 -
ABB、フォーミュラEシーズン9で使用する新たな充電技術を発表。マシン2台の同時充電も
海外レース他2022-11-16 -
ソニー・ホンダモビリティ始動。日本市場投入は2026年後半、オンラインでの販売を目指す
クルマ2022-10-13 -
日本で購入可能なEVで最長。航続距離700kmを誇るメルセデスEQの『EQS』と『EQE』が上陸
クルマ2022-10-05 -
マセラティ新型グラントゥーリズモ登場。フォーミュラEで培われた技術を導入したEV仕様も用意
クルマ2022-10-05 -
メルセデス・ベンツ、最大航続520kmを実現した『EQB』を導入。劇場版ワンピースとのコラボも
クルマ2022-07-20 -
BMW、旗艦『7シリーズ』を刷新。圧巻フェイス採用にフルEVモデル『i7』もラインアップ
クルマ2022-07-13 -
BMW、次世代BEV『iX』に航続615km、0-100km/h加速3.8秒を誇るトップモデル“M60”を設定
クルマ2022-05-31 -
DRRが「最初の2台」の体制発表。アンドレアス・バッケルドとロビン・ラーソンを起用/NitroRX
ラリー/WRC2022-05-27 -
ボルボ“2番目のBEV”は既存のベストセラーがベース、最小SUV『XC40リチャージ』登場
クルマ2022-05-24 -
ミツビシの新型軽EV『eKクロス EV』登場。航続距離180km、2022年夏より発売
クルマ2022-05-20 -
ニッサン、100%電気自動車の新型軽『サクラ』発表。補助金活用で実質178万円から
クルマ2022-05-20 -
PWRレーシングが電動化時代のWorldRX参入。グロンホルム、アンダーソンの男女ペア起用へ
ラリー/WRC2022-05-14 -
新型『BMW 7シリーズ』登場。限定150台“THE FIRST EDITION”のオンライン先行受注を開始
クルマ2022-04-27 -
レクサス初のBEV専用モデル『RZ』の詳細が世界初公開。ブランド独自の乗り味とデザインを追求
クルマ2022-04-20 -
アウディとポルシェ、国内での150kWの急速充電器ネットワーク共有を発表
クルマ2022-04-19 -
レクサス初の電気自動車『RZ』はクーペSUV。4月20日の発表を前に新ティザーが追加
クルマ2022-04-19 -
プジョー、BEVの『e-208/e-2008』を仕様変更。航続距離を延長しCEV補助金が増額に
クルマ2022-04-11 -
レクサス、新型BEV『RZ』を4月20日に発表へ。異型ステアリングを採用か
クルマ2022-04-06 -
ボルボ、電動『C40リチャージ』に前輪駆動シングルモーターのエントリーモデルを追加設定
クルマ2022-03-23 -
アウディe-tron初の“S”モデル『アウディe-tron S/e-tron S Sportback』4月初旬以降に発売開始
クルマ2022-03-23 -
アウディ、優れた航続距離と積載能力を持つ『A6アバントe-tronコンセプト』を発表
クルマ2022-03-19 -
往年の“タイプ2”がEVで復活へ。フォルクスワーゲン、市販目前最終形態の『ID.バズ』を世界初公開
クルマ2022-03-15 -
電動車両『FC1-X』は「世界最速、最強のEVラリークロス車両」として2022年ナイトロRXデビューへ
ラリー/WRC2022-03-14 -
航続距離590km、4シリーズ・グランクーペがベースのフル電動モデル『BMW i4』が登場
クルマ2022-02-18