Translation:Kenji Mizugaki

「FIAの判断を信頼するしかない。彼らがすべてのデータを持っているのだから。どちらが良いかを決めるには、視界とか安全性とか、数多くのファクターが絡んでくる」
「僕は外から見ただけだが、美的な観点から言えば、レッドブルのソリューションのほうが少し良いかもしれない。何がベストかの判断はFIAに任せることになるが、できればもっと多くの選択肢が出てくるといいね」

「まだこのデバイスの開発は始まったばかりだ。来年から装着を義務付けるのであれば、まず現時点で最良と思われるソリューションを見つけることが重要だろう」

 マクラーレンのコンビがエアロスクリーンを支持したのに対し、ウイリアムズのフェリペ・マッサとハースのロマン・グロージャンは、ハロのほうが好ましいと語っている。

 自分で決められるとしたらどちらを選ぶかという質問に、マッサはこう答えた。「正直に言って、(エアロスクリーンは)あまり好きになれない。フェラーリが試したもの(ハロ)のほうがいいかもしれないね。ドライバーの安全性を高めることには賛成だけど、いろいろな観点から考えて、最適なシステムを選ぶことが重要だ」

 グロージャンは、できるだけオープンコックピットに近い状態が保たれるシステムを望んでいるという。
「まだ(エアロスクリーンは)写真を見ただけで、直には見ていない。だけど、僕はハロのほうが好きだ。F1はヘルメットに風が当たるクルマであるべきだと思うし、そうでなければルーフのあるクローズドカーと同じになってしまう。僕としてはハロを推すよ」

本日のレースクイーン

生田ちむいくたちむ
2025年 / スーパーGT
WAKO'S GIRLS
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円