ホンダF1プロジェクト総責任者の長谷川祐介氏が、前回の2連戦で新しいターボの進歩を確認できたとして、今週末のオーストリアGPでは入賞を狙っていきたいと語った。

 マクラーレンのパートナーであるホンダは、カナダGPで今シーズン開幕以降初めて、トークンを使ったアップグレードを行い、ターボチャージャーの改善に2トークンを使用した。

 カナダGPではフェルナンド・アロンソが11位、ヨーロッパGPではジェンソン・バトンが11位と、マクラーレン・ホンダはこの2戦、入賞を逃している。レッドブルリンクは燃費が比較的厳しく、ERSへの要求が高いコースだが、ポイント獲得を狙いたいと長谷川総責任者は述べている。
 
「レッドブルリンクは美しい、テクニカルなコースです。序盤のセクションは上り坂ですが、コースのほとんどがタイトなコーナーを持つ下り坂です。また、年間で最も短いレースのひとつで、(スタートの)ライトが消えた直後から、ドライバーとエンジニアたちはさまざまな状況に適応し、戦略を練りながら、レースを通して激しい戦いを繰り広げていきます」
 
「いくぶんパワーが重要となるコースですが、新しいターボの効率がモントリオールでもバクーでもチームに貢献したことが確認できました。日曜の決勝ではまた入賞争いができるよう、起伏のあるレッドブルリンクの性格に合わせてERSをマネージしていきたいと思います」

本日のレースクイーン

菊池ゆうきくちゆう
2025年 / スーパーGT
TWSプリンセス
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円