オフスロットル時のブロウンディフューザーに対する規制を撤廃することに一度は反対の意向を示していたフェラーリとザウバーが、ここにきて一転、同意の意志を示したことが明らかとなった。
このシステムをめぐっては、イギリスGPの週末にルールが二転三転し、現場は混乱。大きな論争が巻き起こり、チーム間の対立にまで発展した。
そのため、決勝日の朝には急遽臨時ミーティングが開かれたが、この時はFIAが示した“全チームの合意”を条件とする規制の排除がフェラーリとザウバーの2チームによって否決された。
しかし、フェラーリのチームプリンシパル、ステファノ・ドメニカリはその後に態度を軟化。プロセスには賛成しかねるとしながらも、「このスポーツのために我々が動くことにした」と述べ、規制撤廃に同意する他のチームに足並みを揃えた。
ザウバーも同調し、12チームすべての合意がなされたことで、次戦ドイツGPからはオフスロットル時のブロウンディフューザーがFIAによって認められることになった。
ただ、エンジンマッピングについては、ヨーロッパGPから導入された、予選と決勝での変更禁止が適用されることになっている。