マクラーレンのレーシングディレクター、エリック・ブーリエが、MP4-30のテスト作業に大幅な遅れが生じていることを認め、開幕戦に万全の状態で臨むのは難しいと語った。

 バルセロナでのF1合同テスト2日目、フェルナンド・アロンソが今週のテストに初登場、マクラーレン・ホンダMP4-30で59周を走行した。
 初日はジェンソン・バトンが担当したが、パワーユニットのMGU-Kのトラブルにより21周で走行を中止することとなった。20日もトラブルの影響を受けることが確実だったため、チームはドライバースケジュールを調整し、急きょアロンソが乗ることとなった。

 アロンソはマクラーレンの1日の周回数としてはここまで最多の59周を走行、1分25秒961で全体の7番手となった。

 冬季テスト12日間のうち6日が終了したが、その間にマクラーレン・ホンダMP4-30は何度もトラブルに見舞われ、十分な走行ができず、プログラムに遅れが出ている。
 ブーリエは、開幕戦までに準備を完全に整えることはできないだろうと認めた。

 20日、スケジュールにどの程度の遅れが出ているかと聞かれたブーリエは「今日までに走ろうと思っていた周回数の50パーセントしか走っていないと思う」と答えた。
「つまりプランとしては50パーセント遅れているということだ」

「開幕までにテストは全部で12日あったが、12日で半分遅れているので、(開幕戦までに)準備は100パーセントは整わないだろう」
「できるだけ念入りにチェックする必要がある。すべての項目をクリアする時間があるかどうか分からないが、ベストは尽くす」

「ようやくいくらか走ることができ、プログラムに取り組み、新しい領域に踏み込むことができたのはよかった」
「今日は予想していたより多くの作業を行い、プログラムの遅れを取り戻しつつある。比較的スムーズな一日だった」

 ブーリエは、今はMP4-30のパフォーマンスを向上させるよりもできるだけ走行してたくさんのデータを取りたいと述べた。

「チェックすべきシステムが大量にある。マシンを理解するためにたくさんのパラメーターをチェックしなければならないし、信頼性のチェックも行う必要がある。パフォーマンスに集中するのはその後だ」

「すべてのラップを使って開発プログラムのためのデータを収集している。このマシンはまだラウンチ仕様だ。アップグレードを入れられるだけの走行距離をまだこなしていない」
「来週は一歩先に進めるかもしれない。オーストラリアに向けて大きな一歩を踏み出す予定だ」

本日のレースクイーン

藤白玲華ふじしろれいか
2025年 / スーパーGT
Pacific JLOC Angels
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円