マクラーレン・ホンダのレーシングディレクター、エリック・ブーリエは、ホンダがこの1年で弱点を把握できたこともあり、来年は大きな進歩を果たせると確信していると語った。

 ホンダと提携して戦った最初の年、2015年にはトラブルが連発してマクラーレンは苦戦、最終的にコンストラクターズランキング9位と過去最低の結果に終わった。

 しかしトップのメルセデスを倒すにはパワーユニットマニュファクチャラーとのワークス契約は必須だったとマクラーレンは常に主張している。大きな変化の年となった今年は苦労したものの、一番苦しい時期はすでに乗り越えたと、ブーリエは言う。

「“結婚”するのが(理想より)少し早かったのは事実だが、いずれは崖から飛び降りなければならなかった」とブーリエはMotorsport.comに語った。

「そのために大きな痛みを引き受けなければならなかった。非常に苦しんだが来年には競争力が大幅に向上するだろう。コース上でちゃんとしたレースができるようになる」

 来季に向けて楽観視できる最大の理由はホンダが問題点を理解したことだとブーリエは述べた。

「ホンダとの関係が成熟したし、彼らはこれまで犯してきたミスについて理解した。さらに彼らが今後何をしようとしているのかを我々は知っている」とブーリエ。

「マシンコンセプトを今年変更したため、不確かな状況のなかでスタートした。だが1年間の戦いを経て、パフォーマンスの方向を見極めるためさまざまな点をチェックできる状態になったし、上位に追いつきつつあることも分かっている」

「来季マシンは今年のマシンよりすでに優れた状態にある。来年はさらに前進し、より優れたパフォーマンスを発揮できるだろう」

「すべての面でよくなる。表彰台に登れるなどと具体的なリザルトについて申し上げるつもりはないが、競争力が向上すると言うことはできる」

本日のレースクイーン

藤白玲華ふじしろれいか
2025年 / スーパーGT
Pacific JLOC Angels
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円