Translation:Kenji Mizugaki

 レッドブルは中国GPのフリー走行でセンサー類とフロービズ・ペイントの両方を使って、一連の空力テストを行っていた。

 フロントウイングのフラップと、その後方のフロービズの流れを観察したところ、2枚のリヤウイングフラップの間のスロットにメルセデス風のセレーション(ノコギリ状のギザギザ)があることがわかった。

 ギザギザ部分の位置もメルセデスと、ほぼ同じでウイング下面翼端部付近20センチほどの範囲に設けられている。このセレーションは層流を意図的に撹乱して乱流を作るもので、翼断面の角度が深い部分で気流の剥離が起きにくくなる効果がある。

 中国GPでは、はっきりと確認できる写真は撮影できなかったが、フロービズから秘密が見えてしまった。

本日のレースクイーン

生田ちむいくたちむ
2025年 / スーパーGT
WAKO'S GIRLS
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円