バクーは3スタイルを混ぜて合成したようなコース。セクター1は昔のアメリカGP(フェニックス)交差点みたいな直角ターンだ。

 セクター2は狭いモナコのような旧市街をすり抜ける。セクター3はモンツァの2倍距離にも匹敵するストレート。ある意味とても欲張りなレイアウトと言える。

2018年F1第4戦アゼルバイジャンGP セバスチャン・ベッテル

 過去2回のレースは6月下旬、ル・マン24時間のころにだったのに2カ月も早い早春に変わった。リゾート地の春はまだ肌寒い。

 それでもタイムスケジュールは同じ夕方のまま、低温コンディションになるのは明らかだ(昨年決勝は気温27度/路面48度)。

 風のせいばかりではなく、気温17度/路面27度のこの温度差が3回目バクーを難しく変えていった。冷えた週末のフリー走行でフェラーリもメルセデスもイニシャル・セットを全面変更、それくらい今年の“新たなバクー”に対峙せねばならなかった。

 風×低温×バンプ×ダスティ(ゴミ)、フリー走行でのロングラン・データなど“目安”に過ぎない。タイヤ情況もPUエネルギー・マネージメントもたんなる参考値で、データエンジニアは迷った。

本日のレースクイーン

池永百合いけながゆり
2025年 / スーパーGT
Moduloスマイル
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円