Masahiro Owari
2019年F1テスト アレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1テスト アレクサンダー・アルボン(トロロッソ・ホンダ)

 カタロニア・サーキットのセクター3は低速セクション。つまり、ダウンフォースがないと速く走ることができない。つまり、トロロッソ・ホンダのマシンは空力のセッティングという点で、まだ改善の余地があるようだ。

 その事実を裏付けているのが、1回目のテストでの最高速。1回目のテストでは3日目にクビアトがその日のトップタイムを刻んだのだが、その日の最高速を比較すると、クビアトのストレートスピードは3番目に速かった。

 今年のホンダのパワーユニットが昨年よりもパワフルになったことは確かだが、メルセデスやフェラーリに比べると、まだ差があることも事実。にもかかわらず、ストレートスピードが3番目ということは、この日のトロロッソ・ホンダは少しダウンフォースが減らしたセッティングで走っていたのか、これ以上ダウンフォースをつける仕様がなかったのかどちらかだ。

 とはいえ、8日間のテストでは大きなトラブルを発生させることなく、順調に周回を重ねていた。総周回数は935周でルノーの961周に次いで4番目に走り込んでいた。これはテストでのベストタイム4位以上に、貴重な結果となったことだろう。

 今年の中団グループは、ルノーとハースが頭一つ抜けているが、それに続くレーシングポイント、トロロッソ・ホンダ、マクラーレン、アルファロメオはほとんど差がなく、コンストラクターズ選手権の6位から9位の座は簡単に入れ変わることが予想される。

 ドライバーの腕、エンジニアのセットアップ能力、ストラテジストの判断、そしてシーズンを通したファクトリーの開発力のすべてにおいて、ミスや遅れは許されない。

本日のレースクイーン

水瀬琴音みなせことね
2025年 / スーパーGT
D'stationフレッシュエンジェルズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円