──DRSトレインから抜けられない閉塞感は、主にパワーユニット側で感じるものでしょうか。

田辺TD:いえ、そうじゃないです。レース展開を見ていれば感じていただけると思いますが、いきたくてもいけない。ガスリーほどタイヤが違えばいけますが、同じ条件では抜けなくて繋がってしまう。今日のレースでは、(アレクサンダー)アルボンがそこに入ってしまった。フェルスタッペンがメルセデスに抑えられたのも、閉塞感です。今日は特に、それを感じました。

──実はメルセデスは今回から、予選モードなしを試しているのではないかと、そんな観測も出ています。予選での差がいつもほど大きくない、逆にレースではレッドブルがまったく敵わなかった。その辺りが噂の根拠なのですが、田辺さんはメルセデスの何かしらの変化を感じていますか。

田辺TD:予選の組み立て方は、もしかするとそうかもと思いました。レースは、わからないです。

──ホンダ側は、試していたのですか?

田辺TD:いえ、やっていません。レッドブル・ホンダはQモードで、じゃあQモードなしでどこまでいけるかやってみようか。メルセデスはそんなことをしているのかなと、ちょっと感じました。

──最後にフェラーリについて、今年ずっと苦しんでいるのが、ベルギーは特に不振を極めていました。それについて、どんな感想を持っていますか。

田辺TD:どうしたんだろうという思いと、フェラーリがこのまま黙っているはずがないという、両方ですね。開発を続けて、遠からず戦っていくことになるはずです。

2020年F1第7戦ベルギーGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が3位を獲得
2020年F1第7戦ベルギーGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が3位を獲得
2020年F1第7戦ベルギーGP 3位のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がチームと記念撮影
2020年F1第7戦ベルギーGP 3位のマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がチームと記念撮影
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2020年F1第7戦ベルギーGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2020年F1第7戦ベルギーGP アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)
2020年F1第7戦ベルギーGP アレクサンダー・アルボン(レッドブル・ホンダ)
ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)
2020年F1第7戦ベルギーGP ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)

本日のレースクイーン

池永百合いけながゆり
2025年 / スーパーGT
Moduloスマイル
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円