セバスチャン・ベッテルは、マーク・ウエーバーは勝利に値しないとして、前戦マレーシアGPと同じ状況になれば自分はまたチームの指示を無視してウエーバーをオーバーテイクするだろうと語った。

 マレーシア決勝の終盤、レッドブルはウエーバーと後ろを走るベッテルに対して順位を維持してフィニッシュするよう指示したが、ベッテルはそれを無視してウエーバーをオーバーテイクし、優勝を手に入れた。
 ウエーバーは激怒し、チームもベッテルの行動を問題視、ベッテルは両者に謝罪した。しかしベッテルはその後、チームより自分を優先し指示を無視したことに関してはチームに謝ったが、優勝したこと自体については謝るつもりはないと語っている。

 さらにベッテルは、中国GP前の木曜、メディアに対し、ウエーバーは今まで自分をアシストしてくれたことがなく、マレーシアで優勝する資格がないとして、また同じ状況になったら自分はチームの指示を無視するだろうと語った。

 また同じことをすると思うかと聞かれたベッテルは次のように答えた。

「その時はまた状況が違うかもしれないから、適切な答えを返せるかどうか分からないけど、同じことをすると思う」
「メッセージを理解して、それについてよく考えてみたとする。チームが望んでいること、つまりマークに1位を守らせ、僕を2位でフィニッシュさせるということについて考えてみたとしよう。考えた末に同じことをするだろう」
「彼にはその資格がなかった」
「葛藤はある。なぜなら僕はチームの決定を尊重する人間だからだ。でもマークはあの時そうしてもらう資格のある人間ではないと思う」

「僕は彼からサポートしてもらったことがない。チームからは大きなサポートを受けている。チームは僕らふたりを同じように支えてくれている」
「彼をレーシングドライバーとしてとても尊敬している。でも彼は今まで何度かチームを助けることができる状況にいながらそれをしなかった」

 ベッテルは、マレーシアでチームから指示を受けた時、その意味を正しく理解していなかったと述べている。

「僕はレースをしていた。レーシングドライバーとしてレースで優勝することに集中していた。無線で指示を受け、それを聞いたけれど、その時には理解できなかった」
「理解すべきだったと思うから、チームに謝った。僕はチームより自分を優先する行動をとったからだ。僕を信じるかどうかは自由だけど」

 チームから罰せられて当然の行動ではないかとの指摘をベッテルは一蹴した。
「皆、夢の国にでも住んでいるのかな。何が起きると思う? 提案してみてよ!」

本日のレースクイーン

葉月美優はづきみう
2025年 / スーパーGT
NGK SPARK PLUGS Ambassador
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円