ついにワークス体制でF1に復帰することを発表したルノーは、2016年からイルモアとの協力関係を強めていくという。

 イルモアは今シーズン、ルノーがメルセデスやフェラーリとの差を縮められるよう開発に協力してきた。ルノーはロータス・チームを買収して自身のワークスチームとするほか、タグ・ホイヤーブランドと名前を変えて引き続きレッドブルにエンジンを提供するといったニュースが報じられている。さらに今回、イルモアとの関係強化という話題が浮上した。

 イルモアはルノー・スポールF1の“下請け”となることがわかっており、パワーユニットの開発を補佐しつつ、計画的かつ安定的にプロジェクトに関与していくことになるという。イルモアはAVA、メカクローム、マニエッティ・マレリのような契約業者と同様に、ルノー直下で仕事にあたることになる。

 1990年代の初頭、イルモアのマリオ・イリエンは当時の同社がメルセデスエンジンを開発する上で重要な役割を果たし、マクラーレンがタイトルを獲得するための礎となった。その後イリエンは今季ルノーのコンサルタントとなって開発に関わる前まで、インディカーやMotoGPのプロジェクトに取り組んでいた。

 ルノーはレッドブルに対しても、ワークスチームと同じエンジンを提供することが明らかになっている。ルノー本社のF1活動について詳細は、2016年1月に発表される予定だ。

本日のレースクイーン

佐々木美乃里ささきみのり
2025年 / スーパーGT
KeePer Angels
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円