モータースポーツ界で栄光を築いてきたホンダの過去の名車たちを振り返る『Honda Racing Gallery』。F1はもちろん、インディカーやスーパーGTマシンも登場するギャラリーに、第1期ホンダF1の3リッター最初のマシン、RA273が登場した。
このRA273は、3リッターエンジン規定が導入された1966年のシーズン途中から登場。前年にホンダF1初勝利を挙げたRA272同様V12エンジンを搭載するが、3リッターに拡大されたRA273Eエンジンを縦置き。モノコック断面にすっきり収まる90度V12エンジンが美しく接合されているが、規定重量を150kgも上回る重量に泣かされる状態だった。
しかし、新規定初年度ということもあり、リッチー・ギンサーがメキシコGPで混乱を突き4位入賞。さらに改良を進め、元ワールドチャンピオンであるジョン・サーティースを招聘すると、67年南アフリカGPでは表彰台を獲得した。
それに続くイタリアGPでは、ニューマシンRA300を投入しデビューウインを飾ったホンダ。RA272とRA300という2台のウイニングマシンの間に生まれたマシンではあるが、開発上の指針となったという意味で見捨てることのできない、貴重な1台と言える。
Honda Racing Gallery
http://www.honda.co.jp/Racing/gallery/