LEXUS TEAM LeMans ENEOS
2013年SUPER GTシリーズ第7戦レースレポート(速報)

開催日
予選:2013年10月6日(日)
※変更決勝:2013年10月6日(日)

サーキット
オートポリス(1周4.674km)
決勝周回数
65周(303.81km)

ドライバー
大嶋和也/国本雄資
順位
予選:12位/決勝:11位
シリーズランキング
大嶋和也:10位/32ポイント(今回0pt)
国本雄資:10位/32ポイント(今回0pt)
チーム:10位/49ポイント(今回3pt)
※トップと同一周回→+3ポイント

■タイヤ・マーブルの付着に悩まされ11位。

 2013年シリーズも残すところあと2戦。ドライバーズ・チャンピオンシップ、チームチャンピオンシップ共に、その獲得の権利を有するマシンが11台という混戦の中、最終戦にチャンピオンの可能性を繋げるべくLEXUS TEAM LeMans ENEOSは、ここオートポリスに必勝体制で臨んだ。

 予選(天気:曇り/コース:一部セミウェット→ドライ)土曜日の練習走行では雨の中、大嶋選手が1回目のアタックで4位に着けたが、次第に雨も強くなりその後に濃い霧も発生したため練習走行は途中終了。この天気は予選時刻になっても回復せず、予選は日曜日に行われることとなった。日曜日、9時25分よりGT500クラスの予選は開始された。25分間、2人のドライバーのうち1人がドライブするだけでも可能というルールに変更され行われた。コース上には所々セミウェットな状況が残る中、予選アタックはエース大嶋選手が担当。雨では良かったセッティングが、この時のコンディションではアンダーステアが強くなったため、セット変更し再びアタックするも、セッティングの変更よりも路面のコンディションの変化が早く、アンダーステアを解消出来ないまま予選終了、1分39秒227のタイムで12位となる。1位は38号車、2位23号車、3位18号車。

決勝(天気:曇り/コース:ドライ→一部セミウェット)
決勝レースは気温21℃、路面温度23℃のコンディションの中、14時にフォーメーションラップが開始された。今回もスタートドライバーは国本選手が担当し、オープニングラップは12位で戻ってくる。前を行く37、17、36、8、24号車の集団でバトルを続け、5周目に11位、6周目に10位となるが、その後はタイヤ・マーブルに悩まされることになる。このコースはオーバーテイクポイントが少ないため自分のペースで走ることが難しく、速度と走行ラインの取り方次第でタイヤ・マーブルの付着を招き、タイヤの振動によるトラブルに見舞われペースを上げることが出来ない状態となる。

 更に7周目辺りからGT300クラスの後方集団に追い着き、この動きにも注意が必要な難しい状況となる。25周目になると所々で小雨が降り始め、これはウェットタイヤに交換するまでには至らない“ちょい濡れ"状態であるがドライビングには確実に影響し、降雨場所、雨量の差はあるものの終盤まで降り続いた。30周目終了時にルーティンのピットイン、大嶋選手に交代。先行車両を猛追し全車ピットイン終了時点で10位、37周目には9位に上がる。しかしGT300クラスをオーバーテイクする際にやはりタイヤ・マーブルが付着しペースを上げられない状態となる。走行しながらようやくタイヤ・マーブルを振り払えてもタイヤ本来のゴムの摩耗が多いという悪循環に陥る。何とかポイント圏内に留まろうと大嶋選手もコントロールするが及ばず、11位でレースを終えた。1位は36号車、2位38号車、3位17号車。

大嶋和也選手のコメント
土曜日の雨の練習走行では良い感じだったので日曜日の予選も期待したのですが、ドライタイヤではアンダーステアが強く、何とかアタックしたのですがコンディションの変化に合わせきれず不本意な予選になってしまいました。レースではコース上のタイヤ・マーブルが付着してしまうトラブルでペースは上げられませんでした。何とか取り除いた時にはタイヤが磨耗してしまい悪循環でした。

国本雄資選手のコメント
土曜日は雨で練習走行が途中で中止になり1周も出来ませんでしたが、日曜日の練習走行での車両の感触は悪くなかったので、レースでは追い上げが出来るかなと思いました。レースではスタートで前を行く24号車を抜こうとしたのですが自分のペースで走ることが出来ず、タイヤ・マーブルを拾ってしまいペースを上げられませんでした。

土沼監督のコメント
土曜日の予選は天気の影響で中止になりましたが、雨の中で走行出来た数周については感触が良く、日曜日に行われた予選では期待していたのですが残念な結果になりました。レースではドライバーのパフォーマンスを十分に発揮させられなくて不本意な結果でした。他のLEXUS勢が上位入賞なだけに、原因を突き止め対策し最終戦の茂木に臨みたいと思います。

本日のレースクイーン

林紗久羅はやしさくら
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円