メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフが、現在F1に参戦する全マニュファクチャラーが今のパワーユニット規則に満足していると述べた。エンジン凍結規則に不満を持つレッドブル・レーシング代表クリスチャン・ホーナーは、今のままではルノーが撤退するかもしれないと発言した。

 2015年のエンジン凍結緩和にメルセデスが同意しないため、レッドブルは、規則変更に全会一致での合意を必要としない2016年に大規模な変更を行うプランを立てている。彼らはコスト削減につながるとしてエネルギーリカバリーシステムのスタンダード化やツインターボを導入するという案を持っているといわれている。

 ホーナーは、現在のエンジン規則が継続されればエンジンパートナーのルノーがF1から撤退するかもしれないと発言した。一方でメルセデスはF1が現在のハイブリッド・パワーユニットの使用をやめた場合には撤退を検討すると示唆している。

 ホーナーは「今のままの状況が続けば、ルノーやあとひとつやふたつ(のマニュファクチャラーが)去ることになるだろう」と述べた。この発言を受け、ウォルフは、すべてのマニュファクチャラーが現在のV6ターボエンジンを支持していると主張した。

「F1には長期的な一貫性が必要であると考えている。F1コンストラクターのルノー、ホンダ、メルセデスは今の規則を前提にF1参戦を決めている」とウォルフ。
「フェラーリを含むすべてのコンストラクターがこの構想と見解を共有している」
「彼(ホーナー)が言っているのはルノーのことではなく、彼のチームのことなのだろう」

 ウォルフは、ルノーはエンジン凍結規則の緩和を求めているとはいえ、現在のエンジンフォーマットには満足していると述べた。また、先週ストラテジーグループ会合で意見を交換した結果、フェラーリも現在のエンジンを支持していることは明らかだとも付け加えた。

「フェラーリは現在のエンジンフォーマットを支持し全力を注いでいる」とウォルフ。
「短期的な視点で常軌を逸した行動をとるべきではないことは、誰もが承知している」

「F1の安定性を損ない、ホンダのような新規参入者を逃すような決断をとるべきではない」
「長期的な観点で物を考え、このスポーツを最適化する方法を検討していく必要がある」
「フェラーリとは理にかなった議論を行い、率直で前向きな意見が提示された」

本日のレースクイーン

葉月美優はづきみう
2025年 / スーパーGT
NGK SPARK PLUGS Ambassador
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円