古くても新しいハンガロリンク、主催関係者の頑張りに花マルを。なんとスムーズな路面、みるみるうちにグリップしはじめてフリー走行1回目(FP1)から昨年のポールタイム1分22秒020を更新。フリー走行2回目(FP2)では1分20秒台に突入、低速タイプではなく“中速タイプ”と言い直そう。

 今年4月に4.381km全面新舗装工事を実施、ピットレーンまで、すべてやったところがすごい。WTCC戦では「3秒もタイムアップ!」と聞いていたから、31回目のハンガリーGPは高速化が一気に進むと予測した。

 昨年対比FP1で3.794秒、FP2で3.514秒アップ。このアップ率を当てはめると予選はコースレコードに限りなく迫るだろう。これまでポールポジション獲得ベストタイムは2010年セバスチャン・ベッテル(レッドブル)の1分18秒773、予選レコードは2004年ルーベンス・バリチェロ(フェラーリ)が予選1回目にマークした1分18秒436だ。

 もうひとつ予測する要素がある。ここは最近FP1から予選までの「コース進化値」およそ3秒強、新舗装だけにコンディションが変わらなければ、1分18秒の前半がターゲットタイムになりうる。

 また、タイムばかりにこだわらず、初日コース上のアクションを森脇さんと注視していて驚いたことが「みっつ、ありまーす」(これは森脇さんの昔の口ぐせ)。ひとつ、バンプが消えてしまった。ふたつ、コーナーのボトムスピードが目に見えて速い。みっつ、メルセデスにぴったりなコースに(!)。彼らのパワーとトルクは相変わらず強大で、それゆえ昨年までは横方向スライドや縦方向ホイールスピンなどがときどき見えた。でも、そうはならない。

本日のレースクイーン

菊池ゆうきくちゆう
2025年 / スーパーGT
TWSプリンセス
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円