
――表彰式後に、コースを埋め尽くしたオランダ人ファンから「ホンダ・コール」が起きました。
田辺TD:スタート前にテレビカメラがオレンジ一色になったスタンドを映したとき、『これでレースで何かあったらまずいな』と思っていましたので、優勝できてよかったです(笑)
ファンの声援はうれしいですし、われわれがF1を戦っているのは、レースに勝つためです、技術者を育成するためというのはもちろん、ありますが、やはりホンダを世界中の人々に知ってもらいたい。今日の優勝によって、少しでも多くの世界中の人にホンダを知ってもらうようになればいいなと思っています。
――ホンダのスタッフに対してひと言頂けますか。
田辺TD:今日の優勝は、このプロジェクトを始めた人たち、またここまで関わってきた人たち、いままで関わってきた人たちすべてのおかげです。
私は昨年からこのプロジェクに関わりましたが、参戦当初はエンジンがかからなかったり、徹夜して動くようにしても次の日に走らせたら壊れたり、そのような日々を過ごした人たちが自分たちの技術を信じて続けてくれたから、いまがあります。
また昨年われわれを信じてパートナーを組んでくれたトロロッソのことも忘れてはなりません。感謝してもしきれません。
――ホンダにとっては、2006年のハンガリーGP以来、13年ぶりの優勝です。
田辺TD:長かった。ホンダは2008年限りでF1を撤退したわけですが、(そのチームを引き継いだブラウンGPに乗る)ジェンソン・バトンが2009年の開幕戦で優勝したときは、テレビで見ていて泣きました。
※ここで、ホンダの広報から「審議の結果、お咎めなし」という報告が入る。
田辺TD:おおーっ。
――審議の結果、正式に優勝が決まりました。
田辺TD:(審議の結果がどうなろうと)今日のレース展開は変わらないし、最初にチェッカーフラッグを切ったことは事実です。
――今回はフェラーリだけでなく、メルセデスも抜いての優勝です。
田辺TD:『今回は』ではなく、『今回も』と言えるように、頑張ります。