これを元に集計したところ、2016年の21戦のなかで実施されたオーバーテイクは866回、1戦あたり41.2回となった。
これをドライバー別に集計すると、年間でオーバーテイクを行った回数が最も多かったのはフェルスタッペン(トロロッソ/レッドブル)の78回だった。これはピレリが集計を始めた1983年以降で最も多い回数だったという。
トロロッソからF1デビューを果たした2015年にも、フェルスタッペンは19戦のなかで49回オーバーテイクを行い、全ドライバー中トップだった。
フェルスタッペンはブラジルGPにニコ・ロズベルグに対して行ったオーバーテイクに関してFIAの2016年「アクション・オブ・ザ・イヤー」を授けられ、同賞を3年連続で受賞した。
1戦のなかで最も多くのオーバーテイクを行ったのはメルセデスのルイス・ハミルトン。パワーユニットのトラブルで最後尾スタートとなった中国GPでハミルトンは18回オーバーテイクを実行した。