AUTOSPORTweb

■ロン・デニスのご乱心。チーム内の指揮系統は大混乱

──PUの性能だけでなく、メディアやチームとの関係も改善してきたホンダに対し、マクラーレンのチーム内部は混乱している様子だ。

A氏「そう。長谷川さんの指揮でホンダ側は地道に改善を続けていたんだが、マクラーレン内部の迷走ぶりには拍車がかかっている。ヨースト・カピート(16年9月にマクラーレン・レーシングのCEOに就任)が途中チームに入ってきたけど、彼のパドックでの存在感はゼロに等しかった。なんと、最初は無線の使い方すら分かっていなかったんだ! 結局、チームのあらゆる場所に首を突っ込んで指揮系統を混乱させたロン・デニスと一緒に更迭されてしまった。カピートは何の為にチームに入ったんだか……」

B氏「私は今回のデニス更迭は、デニスとマンスール・オジェ(マクラーレンの共同オーナーでTAGグループの代表)の対立ではなく、じつはジョナサン・ニール(マクラーレンのマネージング・ディレクター)によるクーデターではないかと考えている。あまりにもご乱心なデニスの行動にチーム内が混乱して、チーム内からの『なんとかして、ジョナサン』という声を吸い上げてのものだったと思う。そこでニールがオジェにお願いして、役員会でデニスを失脚させたんじゃないかな。デニス更迭後のアブダビでチームを率先して指揮していたのは、新しくエグゼクティブディレクターに就任したザク・ブラウンではなく、ニールだったからね」

A氏「デニスはもはやマクラーレンのF1チームでの居場所はなかったのに、ホンダのミーティングにも顔を出して、横槍を入れていた。そして、現場監督のエリック・ブーリエ指示すべきことをデニスが行っていた。まさにご乱心というわけだ」

本日のレースクイーン

松田蘭まつだらん
2025年 / スーパーGT
ZENTsweeties
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円