AUTOSPORTweb

「内燃機関に関していえば、目標からそう遠くないところにいます。(でも)トップエンドのパワーが十分でないということははっきり理解しています」と長谷川総責任者は英AUTOSPORTに対して語った。

「そこはとても重要なポイントなので、改善する必要があります。特にあまり強力でないマシンをオーバーテイクするためには大事なことです」

「失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、彼ら(マクラーレン)はザウバーやハースですらオーバーテイクするのに苦労しているのです」

「トップエンドスピードが原因だと思うので、そこを改善する必要があるのは明らかです」

 長谷川総責任者は、やみくもにパワーを追及するのではなく、信頼性との間でうまくバランスを取って向上させていくことが重要であると考えている。

「最大のパワーを提供するだけでは意味がないと考えました。信頼性とパワーの間でいいバランスを見つける必要があります」

「3周しか走らないエンジンを作るつもりはありません。優れたバランスポイントを見つけることはとても重要であり、難しい仕事です。ただパワーを最大限に引き出すだけならさほど難しくはありません」

 今年のエンジンは、信頼性とのバランスを考え、シャシーのセットアップを最適化できることを考慮して開発したため、パワー自体は今のところ昨年とほぼ同程度であると、長谷川総責任者は語った。

「パワーを大幅にセーブしたわけではありません。ほぼ最大限のパワーを達成しています。すでにそこまでのものを搾り出しています」

「パワーをさらに引き出すために努力していきます。今のところ去年とほぼ同じぐらいの状態です」

本日のレースクイーン

松田蘭まつだらん
2025年 / スーパーGT
ZENTsweeties
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円