英AUTOSPORT.comは31日、WRC世界ラリー選手権にトヨタが日本主導でGT86(日本名86)のWRカーを開発し復帰する可能性があると伝えている。

 トヨタは1992年にカルロス・サインツがセリカGT-FOURを駆りタイトルを獲得。その後もセリカ、カローラWRCでの参戦でWRC界の主役として活躍したが、F1参戦を目指し1999年限りでWRCを撤退した。

 一方で、近年トヨタのWRC復帰はさまざまな噂が聞こえており、今年1月にモンテカルロラリーの中継をJ SPORTSで放映した際、ゲスト出演したトヨタ自動車豊田章男社長が「応援の声をいただければ、我々も動き出すと思います」と意欲をみせていた。

 そんな中、かつてWRC活動を担い、現在はWEC世界耐久選手権での活動をメインとするドイツのトヨタ・モータースポーツGmbH(TMG)は、ヤリス(日本名ヴィッツ)のWRカーを製作しテストを開始。先日ターマックでのテストも行っていた。また、一方でプライベーター向けのR3規定に沿ったFRのGT86 CS-R3を発表。8月のドイツでゼロカーとして走行する予定となっている。

 しかしそんな動きの一方で英AUTOSPORT.comは、日本のトヨタ自動車主導で四駆の『GT86 WRC』が極秘に開発されており、元WRC王者トミ・マキネンが率いるトミ・マキネン・レーシングが実際の製作を担うと伝える。GT86 WRCは現在フィンランドでテストが行われているとされており、8月1日(金)にさらに次のニュースが出ると予想する。

 また、トヨタ自動車の豊田章男社長が現在フィンランドを訪れており、マキネンとWRCのオーガナイザーと会う予定となっているという。豊田社長がWRC復帰への抱負を語ったJ SPORTSの放送チーム、ニュルブルクリンク24時間で豊田社長とともにテレビレポートを行った栗田佳織さんも現在フィンランドを訪れている。

 ただ、このGT86 WRCについて英AUTOSPORT.comは、TMGが開発を進めているヤリスWRCとは関係性をもたず、発表されたばかりのGT86 CS-R3とも関係していないと伝え、近年モータースポーツ界で囁かれている日本のトヨタ自動車とドイツのTMGの関係が冷え込んでいることを示すものと伝えた。

本日のレースクイーン

那波青ななみあお
2025年 / スーパーGT
AMORESY PIXIE
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

    FORMATION LAP Produced by auto sport : Hands in the Fight|0.25mmの戦い

  • auto sport

    auto sport 2025年8月号 No.1610

    スーパーGT熱闘最新アップデート
    GT500 3ワークス開発概況
    『24年モデル』GRスープラの“穴”を突け

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円