2014年のチャンピオン、ルイス・ハミルトンは、F1の伝統的なチャンピオンナンバーである1よりも、自身のパーマネントナンバーである44をつけることの方が自分にとっては重要だと語った。

 F1は、昨シーズンからファンに異なるアイデンティティを与えるため、ドライバーがキャリアを通して同じカーナンバーを使用するパーマネントナンバー制度を導入。また、選手権を勝ち取ったドライバーにはチャンピオンナンバーの1をつける権利が与えられる。

 フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、昨年まで4年連続でカーナンバー1をつけていたが、タイトル防衛に失敗して迎えた今年はパーマネントナンバーとして申請していた5をつけることになっている。

 一方、昨年2度目のタイトルを獲得したハミルトンは、今年、チャンピオンナンバーの1をつける権利を手にしながら、2015年も引き続き44を使用することを決めている。

「選手権に勝てば誰でも1をつけることができるが、僕にとっては重要ではない」とハミルトン。
「44は1よりも意味がある。ただし、僕がナンバー1ではないという意味ではない」

「44は僕のファミリーナンバーであり、レースを始めた時につけていた番号だ」
「僕は44で初めて選手権に勝った。僕にとっては意味があるんだ」

「1はベッテルがつけていたし、シューマッハーもつけていた。チャンピオンは皆つけていたが、44は誰もつけていない」

本日のレースクイーン

桐生もえこきりゅうもえこ
2025年 / スーパーGT
アサヒドライゼロアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円