2017年以降のF1タイヤサプライヤーに名乗りを上げたミシュランのモータースポーツディレクター、パスカル・クワノンが、同社はドライバーが限界までプッシュできるようなタイヤを提供し、F1をより面白いものにするつもりだと語った。

 ピレリとの契約期間が2016年末までとなっているため、FIAは2017年から2019年のシングルサプライヤーを募集した。ピレリは契約延長を希望しているが、新たにミシュランがFIAに申請を行ったことが明らかになった。

 ミシュランはタイヤサイズを現在の13インチから18インチに変更し、より耐久性の高いタイヤを使用するという前提で入札を行ったといわれている。

 ピレリはF1上層部の方針に従い、レースを活性化するためにあえて耐久性を落としたタイヤを用意するなどしており、バーニー・エクレストンはそれを「批判を恐れない勇気ある行動」と褒め称えている。一方でミシュランは優れたタイヤを提供したいという意向を示しており、エクレストンは「彼ら(ミシュラン)は自分たちが批判されるような立場に立ちたくないがために、1年も持つような岩のように硬いタイヤを作るだろう」と述べ、ミシュランの復帰に難色を示している。

 しかしクワノンは、ミシュランはF1をチームとファンにとってよりよい方向に導くことができると自信を見せている。

「我々が選ばれるかどうかはまだ分からない。しかし自分たちの提案をきちんと説明したいと考えている」とクワノンはMotorsport.comに語った。

「誰もが全力を発揮し、目いっぱいの走りをすることができるようなタイヤを用意したい。そのタイヤで走る機会をチームとドライバーに提供したいのだ」
「それによってレースに喜びが戻ってくるだろう。ショーをもたらせるはずだと思っている」

「数周走るだけの目的でタイヤを使われるのは、タイヤ業界にとっていいことではない」と言うクワノンは、F1においてタイヤの技術力を示したいと考えている。

「F1の話題になったとき、『タイヤのせいでアタックできない』『目いっぱい速く走れなかった』などとドライバーたちが話すのを聞くよりは、技術上のチャレンジの話をする方が賢いのではないだろうか」とクワノン。

「このスポーツがネガティブな形ではなくポジティブに語られることを望んでいる(サプライヤー)候補者がいるということに、誰もが満足感を覚えると思う」

 次期F1タイヤサプライヤーの募集は6月17日で締め切られ、提出された提案書がチェックされた後に、最終選考が行われる予定となっている。

本日のレースクイーン

佐々木美乃里ささきみのり
2025年 / スーパーGT
KeePer Angels
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円