12月10日〜11日に、岡山国際サーキットで開催されるスーパーフォーミュラのルーキーテストにTEAM無限から参加することになった2013年GP2チャンピオンのファビオ・ライマーに、SFテスト参加へのいきさつと、意気込みを聞いた。

 ライマーはフォーミュラ・ルノー2.0やインターナショナル・フォーミュラマスター等の参戦を経て、2010年からGP2に参戦。参戦緒戦ではリバースグリッドからいきなり優勝を飾ったが、その後チャンピオン争いには手が届かず。しかし2013年にはコンスタントに上位フィニッシュを重ね、悲願のGP2チャンピオンを得た。

 しかし、その後はF1シートを得ることはできず、2014年はWEC世界耐久選手権に母国スイスのチームであるレベリオン・レーシングから参戦。またフォーミュラEではアムリン・アグリのテストを行っている。

 そんなライマーが、SFルーキーテストでTEAM無限のマシンをドライブすることになった。F1直下にあるGP2のチャンピオン経験者の参加ということで、多くのファンが注目する今回のテスト参加だが、どういう経緯でテストが決まったのだろうか。WEC参戦中のインテルラゴスで、ライマー本人に聞いてみた。

「前からLMP1に参戦する他のドライバーに話を聞いていて、スーパーフォーミュラがすごく速いということは知っていたんだ」とライマーは語る。

「だから以前から興味をもっていたんだけど、たまたまWEC第5戦富士の時に、(スーパーフォーミュラを運営する)JRP(日本レースプロモーション)の人と話をする機会があったんだ。その後、JRPの人からTEAM無限を紹介してもらって、話を進めることができた」

 ライマーがテストを行うTEAM無限は2013年に山本尚貴をチャンピオンに導いたスーパーフォーミュラのトップチームのひとつ。ライマーも「TEAM無限は、昨年チャンピオンを獲っているチームだし、今年も2回ポールポジションを獲っている。だから間違いなくいいチームだと思うし、そのチームでテストをできるのは嬉しいよね」とチーム選択は間違っていないと確信している様子。

 とは言え、見知らぬサーキット、そして初めてのマシンでのテストにどんな準備をして臨むのだろうか。「僕はGP2に出ていて、スーパーフォーミュラも同じダラーラのシャシーを使っている。もちろん乗ってみないとなんとも言えないけど、GP2でダラーラに乗っていた経験が活きるといいね。スーパーフォーミュラとF1のタイム差、GP2とF1のタイム差を考えると、同じような感覚で乗れるんじゃないかと思うよ」とライマーは言う。

 ライマーは岡山の習熟やシート合わせ、チームとの顔合わせ等に向けて、WECサンパウロを終えた後、6日には来日しテストに臨むという。

「もちろんそのテストがうまくいって、来年日本で走れたら嬉しいよね!」

本日のレースクイーン

藤白玲華ふじしろれいか
2025年 / スーパーGT
Pacific JLOC Angels
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円