導入に乗り気でないフィードバックの中には、ハロの案を破棄することを勧めるものもあったが、FIAは導入を進める努力を続けることを断言した。

 「ハロが18年に導入されないと考えているチームやドライバーは間違っている。ストラテジーグループは18年に”追加の頭部保護デバイス”を導入することに合意しており、ハロは現時点で唯一適したデザインだ」とスポークスマンは付け加えた。

 グランプリ・ドライバーズ・アソシエーション(GPDA)は、ドライバーに適切に助言を求めるFIAの取り組みを歓迎しているものの、GPDA会長のアレックス・ブルツは、運営団体であるFIAが最終判断を行うべきだと考えている。

「FIAとF1関係者が、意志決定のプロセスにドライバーを含めている事実には励まされる。最近の出来事の中ではポジティブなことだ」とブルツは語った。

「だが、安全に関する事項はFIAの責任とするべきだ。この意見には、我々がすべてのレースドライバーとリザーブドライバーに対して行った内部調査でも、全員が賛成した」

本日のレースクイーン

菊池ゆうきくちゆう
2025年 / スーパーGT
TWSプリンセス
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円