英AUTOSPORTが2015年オーストラリアGPを戦った全ドライバーを10点満点で評価、満点が勝者ルイス・ハミルトンとルーキーのフェリペ・ナスルに与えられた。マクラーレン・ホンダで奮闘したジェンソン・バトンも高く評価されている。

 英AUTOSPORTのF1担当編集者ベン・アンダーソンは、2015年開幕戦を振り返り、出走した18人のドライバーに評価点を与えた。

 ポール・トゥ・フィニッシュを成し遂げたハミルトンは「完璧なパフォーマンス」を見せ付けたとして満点の評価となった。
「金曜に不満を抱いていた実験的なセットアップを変更、予選ではチームも予想していなかったほどのタイムでポールポジションを獲得した。決勝では何の問題もなく(ニコ・)ロズベルグとのギャップをコントロールして勝利を手に入れた」とアンダーソンは記している。

 同じく満点を与えられたのはザウバーのナスル。チームが契約問題で揺れるなか、ナスルは10番グリッドから5位でフィニッシュし、昨年ノーポイントのチームに久々の入賞をもたらした。
「これ以上ないほど見事なF1デビューだった。難しい状況の中、プラクティスを通して速さを向上させていき、Q3進出までわずかコンマ1秒にまで迫った」
「素晴らしいスタートを決めてポジションを上げ、速さで勝る(レッドブルのダニエル・)リカルドを押さえ切り、ブラジル人F1ドライバーとしてのデビュー戦最高位という記録を打ち立てた」

 9点が与えられたのは、フェラーリのセバスチャン・ベッテルとフォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグだった。

 フェラーリでの初レースでベッテルは4番グリッドからスタートし、3位表彰台を獲得した。
「ベッテルは最大限の結果を出した。ファーストスティントで(フェリペ・)マッサのウイリアムズの後ろを走っていた際にはタイヤをセーブし、マッサが先にピットインした後、2周にわたってプッシュし、ポジションを上げることに成功した」
「1点差し引いたのは、予選でウイリアムズ勢に負けたため。彼には予選3位を獲得する力があったはずだからだ」

 ヒュルケンベルグは13番グリッドから7位入賞を成し遂げた。
「予選での自己最速ラップでは序盤に乱れてしまったが、決勝では完璧な走りを見せた。フォース・インディアは新車の準備が遅れたために厳しい状況にあるが、ヒュルケンベルグは今回一流の走りを見せ、最大限の結果を出した。彼はフォース・インディアにとって最も貴重な財産のひとつといえるだろう」

 マクラーレン・ホンダMP4-30のデビュー戦で苦労しながら16番グリッドから11位完走を果たしたバトンには、8点という高い評価が与えられた。

「マクラーレン・ホンダは嘆かわしいほど他車から後れをとっていた。そのためバトンの真のパフォーマンスレベルを正確に見極めるのは難しい。しかし速さで勝ったセルジオ・ペレスのフォース・インディアを58周中42周にわたって押さえ続けた、鋼のディフェンスは大きな称賛に値する」
「リタイアがさらに出ない限り入賞は不可能だった」

 フェルナンド・アロンソの代役としてマクラーレンから出場したケビン・マグヌッセンは17番グリッドからスタートする予定だったが、トラブルで出走できなかった。彼には5点という厳しい評価がなされた。
「グリッドに向かうラップの途中でホンダエンジンが派手に壊れたため、マグヌッセンは決勝でスタートすら切れなかった」
「決勝で走っていればどこまでやれたのかは分からないが、マグヌッセンはFP3ではバトンより速かったにもかかわらず肝心の予選でバトンより大幅に遅かった(0.6秒以上の差)。FP2で不必要なクラッシュを喫したことも減点につながった」

 英AUTOSPORTによる2015年第1戦オーストラリアGPでの各ドライバーの点数は以下のとおり(10点満点)。

■メルセデス
ルイス・ハミルトン:10点
ニコ・ロズベルグ:6点
■レッドブル・レーシング
ダニエル・リカルド:7点
ダニール・クビアト:5点
■ウイリアムズ
フェリペ・マッサ:7点
バルテリ・ボッタス:8点
■フェラーリ
セバスチャン・ベッテル:9点
キミ・ライコネン:8点
■マクラーレン
ジェンソン・バトン:8点
ケビン・マグヌッセン:5点
■フォース・インディア
ニコ・ヒュルケンベルグ:9点
セルジオ・ペレス:3点
■トロロッソ
マックス・フェルスタッペン:7点
カルロス・サインツJr.:8点
■ロータス
ロマン・グロージャン:8点
パストール・マルドナド:6点
■マノー・マルシャ
ウィル・スティーブンス:-点
ロベルト・メリ:-点
■ザウバー
フェリペ・ナスル:10点
マーカス・エリクソン:5点

本日のレースクイーン

葉月美優はづきみう
2025年 / スーパーGT
NGK SPARK PLUGS Ambassador
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円