2014年のF1最終戦、第19戦アブダビGPは22日(現地時間)、ヤス・マリーナ・サーキットで公式予選が行われ、メルセデスAMGのニコ・ロズベルグが今シーズン11回目、通算15回目となるポールポジションを獲得した。

 逆転チャンピオンを狙うロズベルグが3戦連続でライバルを下し、明日の決戦へ、夢をつないだ。

 フリー走行からライバル勢を圧倒してきたメルセデスは、予選Q1からオプションタイヤのスーパーソフトを投入し、可能な限り周回数をセーブ。決勝を意識した戦略をとりながらも、チャンピオンを狙うふたりのドライバーがポールを懸けて激しいバトルを繰り広げた。

 予選序盤を優位に進めたのはQ1、Q2と連続トップで通過したハミルトンだ。対するロズベルグは、Q2最初のアタックでオーバーシュートするミスがあり、決勝スタート時に履くタイヤをハミルトンより1周多く使ってしまう。

 しかしポールを懸けたQ3では、ハミルトンがコースインの直後にバイブレーションを訴えると、ファーストアタックの最終コーナーでフロントタイヤをロックするミスを犯し、2番手。逆転を狙った次の最終アタックでは、暫定首位のロズベルグが各セクターでハミルトンを上回るタイムを刻み、1分40秒480とベストタイムを更新。逆に、すべてのセクターで遅れたハミルトンは、チームメイトに約コンマ4秒遅れる大敗を喫した。

 これでロズベルグは3戦連続のポールを獲得。ダブルポイントが適用される決勝での逆転王座に望みをつないだ。

 3番手にはバルテッリ・ボッタスが入り、チームメイトのフェリペ・マッサも4番手と、ウイリアムズ勢が決勝グリッドの2列目を獲得。レッドブル最後のグランプリとなるセバスチャン・ベッテルは6番手、マクラーレンのジェンソン・バトンはQ2敗退を喫したケビン・マグヌッセンを上回る8番手、そしてフェラーリ最後のレースを迎えるフェルナンド・アロンソは10番手という結果となった。

 ケータハムとともに3戦ぶりの復帰を果たした小林可夢偉は19番手となっている。

本日のレースクイーン

葉月美優はづきみう
2025年 / スーパーGT
NGK SPARK PLUGS Ambassador
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円