2016年F1ロシアGPの土曜予選で、ルノーのケビン・マグヌッセンは17位、ジョリオン・パーマーは18位だった。

■ルノー・スポール・フォーミュラ1チーム
ケビン・マグヌッセン 予選=17位
 最高の予選ラップは走れなかった。タイヤを正しい状態に入れることがなかなかできずにいた。さらにマシンセットアップも完璧ではなかった。

 FP3の方がずっと好調だった。フロントタイヤもリヤタイヤもいいバランスでうまく機能させることができていた。でも予選になるとそれが難しくなった。

 スイートスポットを見つけられればもっとマシンからパフォーマンスを引き出せたはずだ。

ジョリオン・パーマー 予選=18位
(この2戦、マシンに苦労し、中国では「悲惨なほどパフォーマンスが低下している」と言っていたが)ようやく走れるマシンになった。昨夜フロアを換えたら、マシンの感触が正常に戻った。

(これまで使っていたものとの違いは)データでは表れていないんだけど、明らかに何かがうまくいっていなかった。昨日は本当にひどかった。中国もそうだ。でも理由が分からなかった。

 オーストラリアと同じ感触に戻った。安定した走行ができる。何もおかしなことが起こらなかった。

 僕らチームはものすごく速いってわけじゃないけど、少なくとも今はケブ(マグヌッセン)と同じフィードバックができる。2台の差はコンマ1秒以内だ。

 プレシーズンテストとメルボルンでふたりで話していたのは、安定したマシンで走りやすい、ただしダウンフォースはもう少し欲しいということだった。でもこの数週間はそうではなくて、ターンインするとスナップオーバーステアが出てしまった。
 でも元に戻って今では走りやすくなった。

本日のレースクイーン

亀澤杏菜かめざわあんな
2025年 / スーパーGT
Astemoアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円