レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

F1 ニュース

投稿日: 2016.02.28 10:56
更新日: 2016.03.12 11:05

今宮純のテスト分析:なぜソフトを履かなかったか

レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る


F1 | 今宮純のテスト分析:なぜソフトを履かなかったか

 2年連続コンストラクターズ3位のウイリアムズはERSや一部パワーユニットのトラブルに追われ、空力チェック走行に切り替えた。メルセデス筆頭ユーザーの彼らだが、今季最新スペックをフォース・インディアほど巧くレイアウトできなかったようだ。つまずいたFW38、挽回ソリューションを次回テストまでに実行しなければならない。唯一ニューマシンでないザウバーは地道に昨年後期Bバージョンの“セットアップ反省”に励み、進化型C35へとつなぐデータを蓄積。ライバルとなりそうなのはマノーとハース、序盤は信頼性で優位を保ちたい。

 テスト2日目、ホンダのF1新首脳人事が明らかに。2年目に背水の陣で臨むマクラーレン・ホンダには、もっと早い決断が求められた。すでにRA616Hの基本コンセプトは前体制下で決定済みだ。昨年末から変更を繰り返したターボ・コンプレッサー・ユニット開発に時間を要し、ICEの“骨格部分”でも試行錯誤が続いた。テスト前から実走信頼性に不安があったので、ニューMP4-31のベース性能確認を優先するためにテスト仕様が準備され、2日目までは周回をこなせた。だが、3日目から異なる部分で漏れが発生、最終日には昨年と同じく修理対策不能で走行中止に陥った。

 ホンダ新体制スタッフには、すでに決まっている年間開発プログラムを早急に補強、あるいは見直すという対策が急務となった。「いつ勝てるかなど言えない」──マクラーレンと本田技研の両トップは、同じことを言う。課題はひとつ、パワーユニットの信頼性にかかっている。マノー以上、ハース以下の走行距離1196kmは事実上の最下位。中4日のインターバルで、3月1日にスタートする最終テストが開幕前の大きな関門だ。

攻めたフェラーリ、まだ手の内をすべて見せてはいない
攻めたフェラーリ、まだ手の内をすべて見せてはいない


関連のニュース