■レッドブル・レーシング
ダニエル・リカルド 決勝=3位
今日表彰台に上れてすごくうれしい。結局のところ優勝するのは無理だったからね。
スタートでチャレンジしてみた。蹴り出しがすごくよくて、エイペックスではメルセデス2台が僕の視界に入っていなかったので、トップに立ったと思った。でもコーナー出口でルイス(・ハミルトン)にかわされ、ターン2ではニコ(・ロズベルグ)にアウト側から抜かれた。
でもあの時トップに立っていたとしても、彼らのペースはよかったから、僕らより1周長くステイアウトしてオーバーカットできたと思う。だから今日は3位が最大限の結果だった。
最後の3周、セブ(ベッテル)がかなり後ろから接近してきた。僕のタイヤは終わりに近づいていたから、3位でチェッカーを受けることができてよかった。
ここで3年連続表彰台に上ったというのもすごいことだよね。僕と相性がいいんだろう。すごくうれしい。
今シーズンは、金曜と土曜はすごくうまくいっているけれど、ここ数戦の日曜はどういうわけか満足いく結果を出せずにいた。だから今週末、金曜から日曜までうまくまとめることができたのは重要なことだ。やれると信じていた。

1週間後に次のレースがあるから、またハッピーになるチャンスがあるということだよ。
最初はメルセデスに対抗できる競争力があると思っていた。でもファーストスティントが終わるころには、彼らのペースが上がってきていた。
ソフトを履いたセカンドスティントの初めは戦えそうだと思ったけれど、結局メルセデス勢は淡々とやるべきことをこなし、次第に強さを見せてきた。
(早めのピットストップについて説明し)その時点ではメルセデスと戦えそうだと思っていた。彼らは苦しんでいるのだろうと思い、アグレッシブなやり方で彼らに近づこうとしたんだ。その時点では、ポジションを守るというよりも優勝を狙っていた。でも僕らがピットに入ると、彼らは簡単にボリュームを上げたわけだ。残念なことにね。
今年、また表彰台に上がれてうれしい。前回(手中に収めかけた勝利を失って2位になったモナコ)は複雑な気持ちだったけれど、今日は心から楽しんでいるし、笑顔も戻ったよ。スーパーハッピーだ!
■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 決勝=4位
もっと上位の成績を期待していたよ。レースのスタートは良かった、というか、良すぎたのかもしれない。ここはターン1までの距離が長くて、思ったより早く前のクルマのスリップから出ざるをえなくなってしまったからね。結局、その後はしばらく5位から抜け出せなかったから、スタートで順位を上げられなかったのが残念だ。
そこからは、戦略とピットストップで順位を上げるしかないとわかっていたので、(マックス・)フェルスタッペンに対するオーバーカットを試みて、それには成功した。レース終盤にはライバルより僕らの方がペースが良くて、おそらくコンマ2秒くらいは速かったと思う。ただ、残念なことに、オーバーテイクができるほどのペースの差はなかった。追い越しさえできれば、もっといいレースができたはずだ。

でも、最後の最後まであらゆる手を尽くし、戦略も決まって、終盤にはこっちの方がペースが速かったとしても、やはりここは世界で最もオーバーテイクが難しいコースのひとつなんだ。
予選での順位がもう少し良かったら、何の問題もなく3位に入れたと思う。僕らには勝つという使命があり、4位フィニッシュでは満足できない。まだ改善すべき点もいろいろとあるが、メルセデス勢との差は見た目ほどには大きくないと思っている。彼らにはタイヤをいたわる余裕があり、周回を重ねるうちに、それが大きなギャップになったようだ。
(Gazettaに対して語り)今日はレッドブルより劣っていたとは思わない。リザルト上はそうかもしれないけど、純粋にペースを見れば、そうじゃないんだ。終盤(前を走るダニエル・リカルドより)僕の方が1秒近く速かったこともあったけど、このサーキットはモナコみたいにオーバーテイクが難しい。
土曜の予選でいい結果を出す必要がある。そうすれば決勝で優勝候補になれるだろう。